徳島県の銘菓「鳴門金時ポテレット」を実食レポート → 金時芋の自然な甘さがうれしい一品

ポテレット01

今回も、地域の名産品・特産品・銘菓を食べることで、自宅にいながら旅行気分を味わってやろうと思います。

今回は徳島県の銘菓「鳴門金時ポテレット」を食しましたので、レポートします。

鳴門と言えば、うず潮に代表されるように海のイメージが強いのですが、実は金時芋も有名なんですね。

気候と地質が、金時芋を栽培するのにピッタリなのだそうです。

そんな鳴門金時を使った銘菓、いったいどんなお味なのでしょうか?

製品レビュー

パッケージ

パッケージはこんな感じです。

ポテレット01

外観

袋から取り出しました。

金時芋が自己主張してますね~

ポテレット02

黒ゴマが、全体の印象を引き締めている感じがします。

ポテレット03

断面

手で割ってみました。

やっぱり芋の存在感がすごい。

ポテレット04

kazsanの評価

総合評価

(3つ星)

パイの生地と金時芋、どちらもとてもしっとりしています。

そして金時芋が甘い。人工的じゃなく、自然で豊かな甘さ。

甘いのにさっぱりしています。

黒ゴマがいい感じのアクセントになっていますね。

なお、賞味期限は約30日間のようです。

項目別評価

ポテレット項目別評価

あくまでも個人の感想です。

製品仕様

メーカー

株式会社イルローザ

価格

162円(税込)……単品、kazsan購入時

食品表示

一括表示

ポテレット05

名称:菓子

原材料名:焼芋ペースト(さつまいも(鳴門金時)(徳島県鳴門市産)、砂糖)、小麦粉、バター、砂糖、加糖卵黄(卵黄(卵を含む)、砂糖)、粉糖(砂糖、コーンスターチ)、牛乳、クリーム、白あん、卵黄、アーモンド、ブランデー、黒ごま、水飴、食塩、寒天、はちみつ/トレハロース、バニラ香料

アレルギー表示(28品目中)

親切なことに、アレルギー物質についても書いてくれています。

はちみつを含んでいるので、1歳未満の乳児が食べるのはNGです。

ポテレット06
えび かに 小麦 そば
落花生      
アーモンド あわび いか いくら オレンジ
カシューナッツ キウイフルーツ 牛肉 くるみ ごま
さけ さば 大豆 鶏肉 バナナ
豚肉 まつたけ もも やまいも りんご
ゼラチン        

栄養成分表示(1個あたり、推定値)

ポテレット07

カロリー:151kcal

たんぱく質:3.84g

脂質:7.8g

炭水化物:16.36g

食塩相当量:0.08g

関連情報

公式サイト

通販もされています。

イルローザオンラインショップ
イルローザの公式サイト。徳島の名物・銘菓、マンマローザやポテレットなど、徳島や四国、世界各地の豊かな素材を大切につくりあげたお菓子を販売しています。店舗情報や商品情報、最新の情報をご覧いただけます。

公式Facebook

イルローザ | Tokushima-shi Tokushima
イルローザ、徳島県 徳島市 - 「いいね!」1,790件 · 34人が話題にしています · 158人がチェックインしました - 徳島県内外に店舗を構える洋菓子専門店♪ネットでのお取り寄せ通販も。

鳴門金時ポテレットの購入

kazsanは東京、有楽町交通会館内の徳島・香川トモニ市場で購入しました。

楽天でも購入できます(楽天内の徳島県物産館ショップリンクです)。

備考

① 徳島県鳴門市はこちら。

勢い余って鳴門まで旅行したくなった方はこちら。

まとめ

今回は徳島県の「鳴門金時ポテレット」を紹介しました。

鳴門金時を使ったスイーツには、他にも「芋かりんとう」「大学芋」「スイートポテト」などがあるみたいです。

機会があればぜひ食べてみたいですね!

以上、kazsanからのレポートでした!